国産ウイスキー(ジャパニーズウイスキー)の終売・休売情報2019.06.01

ウイスキーの終売・休売

近年になって、世界的なウイスキーブームの中、多くの人気銘柄が人気が高まったために、終売・休売を余儀なくされる状況が続いています。

特に国産ウイスキー(ジャパニーズウイスキー)は国内の人気が高まると同時に海外・特にヨーロッパでの評価、人気が高まり、深刻な原酒不足に陥っています。

ウイスキーはその製造工程に熟成という段階があって、短くても数年、プレミアム商品になると8年、12年~の間、樽で熟成させなければなりません。長いものだと20年以上も熟成させることも……。

特に人気を集める銘柄はこうした長い熟成期間が必要で、短い周期で人気(需要)が上下すると、供給が追いつかず、結果としてせっかくの人気なのに商品を売れない、という事態が発生しました。

日本のウイスキーは1980年代をピークにかなり長い低迷期を迎えており、この時期にサントリーあたりではかなりの量の樽を廃棄したそうです。このことが今になって、深刻な原酒不足の一因にもなっています。

このページでは、最近の終売・休売の情報を掲載します。今回は1回めなので少しさかのぼって掲載します。次回以降は、情報が入手できるたびに更新していく予定です。

“国産ウイスキー(ジャパニーズウイスキー)の終売・休売情報2019.06.01” の続きを読む