ベリーブラザーズ&ラッド

ベリーブラザーズ&ラッドの概要と歴史

ベリーブラザーズ&ラッド(Berry Bros.&Rudd)BB&R社はイギリスのワイン・スピリッツ商です。1698年に創業して以来、ずっとロンドンの同じ店舗で営業を続けているそうです。

創業者はボーン未亡人という女性(ファーストネームは不明)で、セントジェームス宮殿の向かいにある地区のセントジェームスストリート3番地で食料品店を開業したのが最初です。その後、未亡人の娘のエリザベスがウィリアムピカリングと結婚して、未亡人の跡を継ぎ、食料品、異国の香辛料、紅茶、コーヒーの販売に始まり、徐々にワインやスコッチウイスキーの販売を手掛けるようになっていきます。

始めて、英国王室にワインを納入したのはジョージ3世時代(18世紀後半から1820年まで)からで、1903年のエドワード7世の頃には王室御用達を得ています。現在はエリザベス女王とチャールズ皇太子からそれぞれ御用達指定を受けています。

“ベリーブラザーズ&ラッド” の続きを読む

ネイビーストレングスジン、スロージン

ネイビーストレングスジンとは

ネイビーストレングス(NAVY STRENGTH)ジンとは、イギリスの海軍が飲んでいたとされる、通常のジンよりもアルコール度数が高いジンを指します。

57度でボトリングするのが伝統とされていますが、これはジンが火薬と同じ船倉に保管されていて、もし火薬がジンで濡れても着火、燃焼出来る度数である57度に調整されたことが始まりだそうです。

“ネイビーストレングスジン、スロージン” の続きを読む

ドライジン、オールドトムジン

オールドトムジンとは

オールドトムジンとは、18世紀のイギリスで人気が高かったジンの製法です。

ジンの起源は1660年にオランダのライデン大学教授が薬用酒のイェネーバを作ったことが始まりだと言われています。

その後、1689年にオレンジ公ウィリアムスがイギリス国王として迎えられた際にイギリスに持ち込まれ、名前もジンと呼ばれるようになりました。

“ドライジン、オールドトムジン” の続きを読む

クラフトジン

クラフトジンとは

クラフトジンとはこの数年、世界的な注目を集めているジンのこと。明確な定義は無いのですが、主に少量生産で強いこだわりを持って作られたジンのことです。

大手メーカーの大量生産の定番のジンとは異なって、小規模な蒸溜所が手がけている銘柄が多いのが特徴です。

“クラフトジン” の続きを読む

ジン(Gin)とは

ジンとは

ジン(Gin)とは大麦、ライ麦、じゃがいもなどを原料にした蒸留酒で、ジュニパーベリーの上に流すことで香りをつけているのが特徴です。蒸留酒としては割合に個性が弱いので、そのまま飲むだけではなくカクテルのベースとして多く使われます。

“ジン(Gin)とは” の続きを読む