ワシントン州のマイクロディスティラリー(ミニ蒸留所)

ワシントン州の蒸留所

世界的なウイスキーブームが巻き起こって久しいですが、そうした動きに対応して、ワシントン州の州法が改正されて、州内初のディスティラリー(蒸留所)であるDry Fly Distillingがスポケーンで創業したのが2008年。その後、小規模蒸留所が2019年前半には132軒まで増えています。

アメリカだけではなく、スコットランド、アイルランド、そして日本でも数多くの新蒸留所が生まれて居ますが、アメリカでは特にワシントン州が税制の優遇措置もあり、活況を呈していました。その優遇措置も終了するそうで、2019年後半にはけっこうな数が閉鎖していますが、それでも多くの蒸留所が活動していて、良質なウイスキーを提供しています。

そのワシントン州の蒸留所の中でもおすすめのものをご紹介します。

ウエストランド・ディスティラリー

シアトルのソードー地域にある蒸留所で、地元の原料で作られたアメリカンシングルモルトは多くのコンテストで成功を収めています。2010年に設立したばかり。

ウエストランド アメリカンオーク 46度 700ml ■アメリカン シングルモルト

ウエストランド アメリカンオーク 46度 700ml ■アメリカン シングルモルト
7,180 円 (税込)
商品説明[ウイスキー]>[その他の国]☆ジム・マレー ウイスキー バイブル 2015 高得点95ポイントを獲得!アメリカンオークからくる蜂蜜、バニラ、ミルクチョコレートが時間と共に広がってくる。飲み口は柔らかくリッチ、チョコレートの風味からほのかにスパイスが広がる。【..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

ウイスキー ウエストランド・シェリーウッド 46度 700ml アメリカンシングルモルトウィスキー 洋酒 whisky

ウイスキー ウエストランド・シェリーウッド 46度 700ml アメリカンシングルモルトウィスキー 洋酒 whisky
8,778 円
ワシントン州シアトルを拠点とするウエストランド蒸留所は、2010の創業以来、アメリカのスタイルで仕立てられた上質のシングルモルト・ウイスキーのポートフォリオを誇っています。マスター・ディスティラーで共同創設者であるマット ホフマン(Matthew Hofmann)は、世界で最..
CS Shop

カッパーワークス蒸留所

カッパーワークス(銅の工房・作業所)という意味で、美しい銅釜が蒸留所内で眼を引きます。この銅釜はフォーサイスの蒸留器で、ウイスキー以外にもジンも制作しています。シアトルのクラフトビールのブルワリーでブリューワーを務めた創業者が2013年に創業しました。


サウンドスピリッツ蒸留所

ワシントン州で蒸留所を創業できる許可が出るようになって、シアトルで最初に創業した蒸留所です。ジン、ウイスキー、アクアビットなどを作っています。


ヘリテイジ・ディスティリング・カンパニー蒸留所

ワシントン州の材料を最大限に使った、ウイスキー、ジン、ウォッカ、ラムの蒸留所です。西海岸で最大手のクラフトディスティラリーで、ワシントン州で最大規模。

バッファロートレース蒸留所

バッファロートレース蒸留所の概要

バッファロートレース蒸留所(BuffaloTrace Distillery)は、バーボンウイスキーの歴史ある蒸留所の一つで、大きな地位をしめています。

ケンタッキー州フランクフォートにバッファロートレース蒸留所はあり、現在はサゼラック社の傘下にあります。この蒸留所の古い施設は2001年5月2日に国指定の史跡に登録され、2013年3月11日には国立歴史的建造物に指定されるという名誉を得ています。





“バッファロートレース蒸留所” の続きを読む

ヘブンヒル蒸留所

ヘブンヒル蒸留所の概要

ヘブンヒル蒸留所(HeavenHillDistillery)は1935年に設立された、バーボンウイスキーの分野では2番めに大きなブランドになります。本社はケンタッキー州バーズタウン、ヘブンヒルバーンハイム蒸留所と呼ばれる現在の主力蒸留所施設はケンタッキー州ルイビルにあります。

創業者はジョセフ・L・ビームとシャビラ家の数名で禁酒法が廃止された間もない1935年に、今後のウイスキー需要の増加を見込んだ何人かの投資家によって設立されました。シャビラ家はケンタッキーでは有名な蒸留家一族で、今でも家族経営を守っていて、創業から関わってきたビーム家の子孫がマスターディスティラーを務めていて、ヘブンヒルの味をまもっています。

ビーム家が運営しているジムビームの方はマスターディスティラーをノウ家の出身者が務めているのに、ヘブンヒルの方はビーム家が代々務めているというのはちょっとおもしろいです。

創業後、会社が発展するに連れ、シャビラ家の5人の兄弟は他の出資者の持ち分を買取り、ヘブンヒルを完全に自分たちのものとしました。

“ヘブンヒル蒸留所” の続きを読む

ウィレット蒸留所

ウィレット蒸留所とは

ウィレット蒸留所(Willett Distillery)とは、バーボンウイスキーの聖地とも言える、ケンタッキー州バーズタウンの小さな蒸留所で、家族経営で高品質な事業を続けています。

蒸留事業再開前のボトラーズ時代から、バーボン好きには高い評価を受ける銘柄を幾つも出しており、愛されています。

“ウィレット蒸留所” の続きを読む

クラフトバーボン、プレミアムバーボン

クラフトバーボン、プレミアムバーボンとは

世界的なウイスキーブームを受け、スコッチの世界ではシングルモルトが大いに注目を集めていますが、バーボン(アメリカンウイスキー)の世界ではクラフトバーボン、プレミアムバーボンと呼ばれるものが注目されています。

このクラフトバーボン、プレミアムバーボンという言葉に明確な定義はなく、一般的には、蒸留所がこだわりを持って少量生産(スモールバッチ)で丁寧に作り上げた高品質なバーボンということで良いかと思います。

クラフトビールクラフトジンなどと並んで、クラフトバーボンという名称を使っているのは、サントリーだけのようです。

現在、ジムビームを作るビーム社はサントリーの傘下でビームサントリー社になっていて、そのビーム社で作っている高品質なバーボンを、サントリーのホームページではクラフトバーボンとして紹介しています。

その他のブランドでは一般的にスーパープレミアムバーボン、プレミアムバーボンと呼んでいるようです。

“クラフトバーボン、プレミアムバーボン” の続きを読む

アメリカ合衆国のウイスキー

このページではウイスキーの一大消費地であり、同時に世界の五大ウイスキーの産地の一つでもあるアメリカ合衆国のウイスキーについて書いています。

“アメリカ合衆国のウイスキー” の続きを読む