このページではウイスキーの一大消費地であり、同時に世界の五大ウイスキーの産地の一つでもあるアメリカ合衆国のウイスキーについて書いています。
アメリカのウイスキーの分類
バーボンウイスキー
バーボンウイスキーはアメリカのウイスキーの代名詞とも言えるもので、あまりウイスキーに詳しくない方は両者をイコールで捉えている場合もあります。アメリカの法律では、バーボンを名乗るにあたり製法などの規定が厳しく定められていて、それを満たさない限りはバーボンは名乗れませんが、海外市場ではその適用外となりますので、メーカー自身もマーケティング上の理由で敢えて細かい分類をアピールしないという事情もあります。
アメリカの法律で定められているバーボンを製造する際の規定は以下の通りです。
- 原料の51%以上がとうもろこしであること
- 着色料の使用が禁止
- 樽熟成の前の原酒はアルコール度数が62.5%以下
- 樽は内側を焼き焦がしたホワイトオークの新樽を使う
- 熟成期間の下限は規定されていないが、4年未満の場合はラベルに熟成期間を表示する
ケンタッキーウイスキー
事実上のバーボンウイスキー。海外市場でも単にバーボンウイスキーとして販売されていて、特に違いはないのが現状です。
テネシーウイスキー
テネシー州で作られるウイスキー。製法はバーボンとしての要件も満たしているので、バーボンのうちの一つにも分類されます。
ただし、テネシーウイスキーは法的に、1,テネシー州で生産されたウイスキー、2,蒸留直後のニューポットをサトウカエデの木を原料に作った炭でろ過する、という工程があり、この点でバーボンとの違いになっています。
テネシーウイスキーの有名銘柄といえばジャック・ダニエル。その他では、上位のジェントルマンズジャックか、ジョージ・ディッケルなどがありますが、専門店、ネットでないと入手はしにくいです。
↓楽天市場でジャック・ダニエルを検索↓
ジャック・ダニエルのパブコースター ■ アメリカ雑貨 アメリカン雑貨 アメリカ 雑貨 コースター 紙 おしゃれ 北欧 ホームパーティ パー..





ジャック・ダニエルは1866年に政府公認第一号の蒸留所をテネシー州ムーア郡リンチバーグに創業し、1904年にセントルイスで催された博覧会で金賞を受賞したことで広く知られるようになった銘柄。テネシーウイスキーを今も昔も代表しています。
コーンウイスキー
コーンウイスキーとは、原料に80%以上のとうもろこしを含むマッシュから作られ、80%以下のアルコール濃度に蒸留したアメリカンウイスキー。熟成させる法的な義務はないし、熟成させる場合も6ヶ月程度と短い事が多い。
日本で入手できるコーンウイスキーといえばジョージアムーン、ブラッドヴァレーなどが知られますが、やはりあまり一般的に親しまれているとは言えない状況です。
↓楽天市場でコーンウイスキーを検索↓
ジョージアムーン レモネード ジャム瓶 750ml 35度 コーンウイスキー系 kawahc 嬉しい お礼 御礼 ギフト プチギフトにオススメ ホワイ..
ライウイスキー
ライ麦を主原料とするウイスキー。アメリカの法律ではマッシュの51%以上がライ麦で作られているものと定義されており、バーボンと同じく内側を焦がしたオーク樽で2年以上の熟成が必要です。もともとはドイツ系移民によってライ麦栽培が盛んに行われていたペンシルベニア州南部が発祥で、独立戦争後はペンシルベニア州、メリーランド州で生産されるようになりました。禁酒法の後にウイスキーに対する嗜好の変化などから消費が激減し、現在ではケンタッキー州にわずかな生産者が残っているのみです。
↓楽天市場でライウイスキーを検索↓
オールド オーバーホルト ライウイスキー 750ml 43度 Old OverHolt Straight Rye Whiskey オールド オーヴァーフォルト オールド オー..





アメリカのウイスキーの歴史
アメリカにおける蒸留酒はウイスキーのほか、オランダ系移民がジン、フランス系移民がブランデー、西インド諸島の糖蜜からラムが製造されるようになりました。ウイスキーは、主にスコットランド系移民、アイルランド系移民が製造しはじめ、ライウイスキーについてはドイツ系移民が作り始めたといわれます。
独立戦争後、政府がウイスキーに対して重税をかけたため、蒸留業者の多くが税金から逃れるために東部から内陸のケンタッキー州やテネシー州に移動し、その気候がとうもろこしの栽培に適していたためにこれを原料にした蒸留酒を製造するようになり、バーボンの製法が確立されていきました。
特にジョージタウンのプロテスタント・パブティスト派の牧師エライジャ・クレイグが、この製法を完成させたと言われており、バーボンの父と呼ばれています。
バーボンの特徴の一つでもある内側を焦がした樽を用いるという熟成法はエライジャ・クレイグが1785年に考案したと伝えられていて、1789年(アメリカ合衆国発祥の年)にはほぼ製法が完成したそうです。
バーボン(bourbon)という名前はフランスのブルボン朝に由来します。フランスが独立戦争の際にアメリカ側に味方したことに感謝して、トーマス・ジェファーソンがケンタッキー州の郡の一つにバーボン郡と名付け、それがその土地で生産するウイスキーの名称になったそうです。
樽の内側を焦がすりゆうについては、クレイグ牧師が樽をおいていた鶏小屋が火事になって偶然にできたという説や、最初から内側が焦げていた樽を偶然に使用したという説、魚が詰めてあった樽の生臭さを消すために内側を焦がしたという説など様々な説があります。しかし、この焦げた樽の成分がニューポットへ移り、またニューポットの一部は大気中に揮発し、さらにこの間にゆっくりと進行する化学変化によって、バーボンの味わいは作られます。
また、新樽を使うことから、一度使った樽はもうバーボンの熟成には使えず、スコットランドや日本に送られて再利用されるケースが多く、よくバーボン樽熟成を謳ったスコッチなどがあります。
1920年に禁酒法が施行されると、ウイスキー製造業は大打撃を受けて、蒸留所も閉鎖が相次ぎました。このときに、ごくわずかに医薬品として製造が認められたウイスキー程度しか生き延びられず、1933年になって禁酒法が廃止になるとようやく復興されはじめましたが、世界恐慌、第二次大戦と次々にウイスキーにとって苦難が訪れ、復興が軌道に乗ったのは1950年代になってからでした。
現在のアメリカンウイスキーは一部の大きなメーカーが多くのブランドを抱えシェアも独占する状態が長らく続いていましたが、最近の世界的なウイスキーブームで新しい試みも増えて、新規銘柄や、スコッチのシングルモルトの銘品に負けないこだわりの限定生産品もクラフトバーボンという名称で市場を賑わし、ウイスキー好きの心を掴んでいます。
バーボンウイスキーの種類
バーボンウイスキーの中には、以下のような小分類で呼ばれるものがあります。
ストレートバーボン
2年以上熟成させたもの
シングルバレルバーボン
樽同士のブレンドを行わず、少量をボトリングしたもの
スモールパッチバーボン
5~10種類の樽をブレンドしたもの。少量生産の高額品が多く、バーボンの新しい流れとして注目されています。
主なアメリカのウイスキーの銘柄
- アーリータイムズ
- I.W.ハーパー
- ジム・ビーム
- フォア・ローゼズ
- メーカーズマーク
- ワイルドターキー
- エライジャ・クレイグ
- ウッドフォードリザーブ
- オールドクロウ
- オールドグランダッド
- オールドチャーター
- オールドバージニア
- オールドエズラ
- マーチンミルズ
- オールドテーラー
- ジョージ・ディッケル
- エヴァン・ウィリアムス
- ヘブンヒル
- ベイカーズ
- ブッカーズ
- ノブクリーク
- ローワンズクリーク
* * * * * * * * * * * * * * * *
楽天市場でバーボンウイスキーを検索。
【正規品】ウッドフォードリザーブ 43% 750ml プレミアムバーボンウイスキー





フォアローゼス ブラック 40度 700ml 箱なし 【 ウィスキー バーボン バーボンウイスキー 洋酒 お酒 ウイスキー フォアローゼズ four r..





[送無][セット12][大容量] フォアローゼス イエロー 40度 1000ml×12本 1L バーボン ウイスキー 送料無料【 洋酒 お酒 ウィスキー ギフ..





* * * * * * * * * * * * * * * *
ヤフーショッピングでバーボンウイスキーを検索。
サントリー バーボンウイスキー メーカーズマーク ( 700ml*3本セット )/ メーカーズマーク
サントリー バーボンウイスキー メーカーズマーク ( 700ml )/ メーカーズマーク
サントリー バーボンウイスキー メーカーズマーク ( 700ml )/ メーカーズマーク